こんにちは! パチンコ店員のヒカリ(@hikari_pachinko)です!

私は都内の大学生で、パチンコ店でアルバイトをしながらキャンパスライフを送ってます!
パチンコ店のバイトって、やる前はきつそうだな~って思ってたんですけど、やってみたら意外と楽しくて、先輩はやさしくて、なにより高収入 笑
そんな魅力をちょっとでも伝えたいな~と思い、日々発信しています!
パチンコのバイトを始めるなら、パチンコバイト専門の登録サイト、「アルファスタッフ」をおすすめしています!
おすすめ記事も作ったのでよかったら見ていってくださいね!

みなさんは求人情報を見るとき、どんな点に注意しますか?
最低限、時給や場所はチェックするけど、それ以外はなんか細かいから適当でいいやって決めている人もいるのではないでしょうか?
しかし、求人情報には多くのことが書いており、時には、時給や場所以上に重要な情報が書かれていることもあるんですよ!
今回は、パチンコバイトをするにあたって、必ず確認すべき点を実際の求人情報を見ながら解説していきたいと思います。
目次
職種・仕事内容
まず見ておきたいのが、職種と仕事内容です。
パチンコ店員と一口に言っても、その職種は、ホールスタッフ・カウンタースタッフ・清掃スタッフ・コーヒーレディの4つに大きく分けられます。
また、ホールスタッフであっても、店によってはカウンタースタッフの業務をしたり、清掃を行ったりと仕事を兼務する場合があります。
実際の求人情報を見ながら解説

この求人では、ホールスタッフの募集をしています。
また、仕事内容は主に接客と店内業務を行うようです。
ホールスタッフとして、一般的な仕事内容といっていいでしょう。
勤務場所
次に勤務先です。
勤務先において、よくあるのが、希望の勤務地で働けない、ということです。
また、面接を受けた場所と、実際に勤務する場所が違うという場合があります。
そのため、自分がどこで働くのかはしっかりと確認しておきましょう。
また、駅からのどのくらい近いのか、車・バイク通勤ができるのかはチェックしておきましょう。
実際の求人情報を見ながら解説

この求人によると、勤務地は一つで固定となっており、他店舗で働くことはなさそうです。
また、勤務地が駅から18分とやや遠目であるため、注意が必要です。
車・バイク通勤ができるので、もし車やバイクを持っていれば、その可能性も考えてみるといいでしょう。
賃金・時給
賃金において気をつけておきたいのが、深夜時給をしっかりもらえるかどうか、その時給がずっともらえるかについてです。
また、オープニングスタッフなどにありがちなのですが、最初の二週間は高時給にしておいて、その後は普通の時給に戻すというやり方です。
高時給に目を引かれて、働いてみたけど、一ヶ月後には普通の時給だった、なんてあとから気づくパターンもあるので要注意ですよ!
また、研修期間中は時給が安くなることもあるため、最初の1ヶ月の給料は特に注意しましょう。
実際の求人情報を見ながら解説
この求人は、基本時給が1400円と、パチンコ店員としては若干高めに設定されています。
また、深夜時給もしっかり支払われるようです。
さらに、研修中は時給が200円減るため、1200円となりますが、研修後14日間は1600円となるため、1ヶ月を通してみると、だいたい時給1400円で勤務ができそうです。
勤務時間
パチンコ店員はシフト制のところが多く、だいたい早番か遅番のどちらかの勤務になります。
店舗によってまちまちですが、早番は9~17時勤務、遅番は17時~24時勤務とところが多いです。
また、拘束時間と休憩時間がどれくらいなのかをチェックすることも大事です。
実際の求人情報を見ながら解説

この求人では、早番・中番・遅番の3つから選ぶことができます。
3つのうち、遅番の22~24時の2時間のみが深夜時給となるため、より稼ぎたい人は遅番のシフトに入れることが必要ですね!
また、早番・遅番であれば8時間拘束、中番であれば8.5時間拘束ですが、休憩時間が書かれていないため、採用のときにどれくらいあるのかチェックするといいでしょう。
交通費
交通費をどれくらい支給してくれるのかは職場によってまちまちです。
全額支給のところもあれば、1ヶ月1万円まで、と上限が決まっているような、一部支給のところ、全く支給がないところ、というように色々あるのでチェックしておきましょう。
また、車・バイク通勤をする人にとっては、ガソリン代が支給されるのか、されたとしてどのくらい支給されるのかも確認しておきましょう。
ガソリン代は基本的に距離に応じて支給されることが多いですが、道のりなのか、直線距離なのかで大きく変わるため、その点も確認しておきましょう!
実際の求人情報を見ながら解説
この求人では、電車・車・バイクのいずれも交通費が支給されると書かれています。
ただし、支給規定ありとなっているため、上限が決まっている可能性が高いです。
また、ガソリン代も支給されるそうですが、その条件が書かれていません。
採用のときに、交通費がどれだけ支給されるのか、ガソリン代の条件はどのようになるのかを確認しておくといいでしょう。
社会保険
あまり知られていないのですが、アルバイトであったとしても週に30時間以上勤務する方であれば社会保険に入ることができます。
社会保険とは、健康保険や国民年金のことです。
そんなの別に払いなくてもいいんじゃないって思うかもしれませんが、社会保険に入ると、会社が健康保険料や国民年金料を半分負担してくれます。
例えば、時給1400円で週に40時間働く人は、社会保険に加入していないと、一ヶ月あたり健康保険料を21714円、厚生年金に40260円支払う必要があり、合計61974円支払う必要があります。
もし、社会保険に入っていれば、その負担額は半額の30987円となり、なんと3万円も得することになるのです。
このように、アルバイトをする人にとっては、社会保険に入れるかそうでないかで負担が大きく変わるのです。
実際の求人情報を見ながら解説

この求人では、待遇の欄に各種保険完備と書かれています。
各種保険とは、社会保険のことなので、社会保険に加入できるということになります。
ただし、どれくらいの時間働けば社会保険に加入できるかは書いていないため、採用の際に確認しておくといいでしょう。
応募資格
応募する際に、応募資格を必ず確認しておきましょう。
私的に注意すべき点は3つあります。
まず、学生での応募が可能かどうか。パチンコ店員では、学生不可の所も多いため注意が必要です。
次にどのくらい入ればいいか。週1からOKというところもあれば、週5入らないといけないという職場もあるため、必要です。
その際に、土日勤務をしなければならないかをチェックしておきましょう。
そして、未経験でもよいかどうか。
パチンコ店員は未経験者歓迎のところがほとんどですが、まれに接客業経験者やパチンコ店経験者でなければいけないというところもあります。
実際の求人情報を見ながら解説

この求人では、学生の応募も可能だそうです。
勤務時間については、土日勤務が入れる方を歓迎、と書いてあります。
もし、平日しか入れない場合はが必要です。
そして、未経験者歓迎とあるため、経験の有無は問題なさそうです。
パチンコバイトを私と一緒にやってみましょう!
求人情報の見るべきポイント、わかりましたか?
パチンコ店員は多くの条件があるため、よく調べてから応募しましょうね!
なお、この求人情報は、アルファスタッフに実際に掲載されている求人情報を参考にしています。
もしよかったら以下のリンクから、アルファスタッフの求人を見てみてくださいね!
アルファスタッフでは、登録キャンペーンを行っていて、今なら、入社祝金と勤続ボーナスとして、30万円をプレゼントしています!

せっかくのこのチャンス! アルファスタッフは登録料など一切かからない完全無料なので、とりあえず登録だけしてみてはいかがでしょうか!?
私の仲間になってくれる人を募集してます!